芸哲宗のブログ

クリエーションが好きなだけでクリエーター

『憧れ』と『創造』

       

「『あこがれ』って、最近ある?」

理想とする物事に強く心が引かれることを憧憬 (しょうけい)・・・などと言う。
憧憬という言葉はもちろんのこと

『あこがれ』という言葉さえ忘れてしまうほど使っていない。

時間と共に忘れ去られていく、それが「憧れ」かと思うほどに。
いや、待てよ、そんなことはない。
なにか「憧れ」ていることがあるだろう?
あると思いたい・・。

しかし、どこを探しても今現在「憧れ」ている対象が無い。
ホントにない。
美しいものや新奇的で面白いものには目を奪われるが、
それは『あこがれ』なんかじゃない。

周りを見渡しても、世界は「あこがれ」に満ちていない。
皆、無邪気な子供時代を過ごしてきているというのに、
まるで鉄仮面の様に「あこがれ」から遠いところで必死に働いている。

「憧れ」たいのに「憧れ」られない。

この惑星はもっと素敵に違いない。
平和は持続し愛と豊かさで満ちているのだ、
と思い込み、つまり希望的観測はある。

実際どうだろう?リアルな世界を直視しても・・・・
どこもかしこも複雑怪奇で問題の山積みだ。
素敵な「あこがれ」なんかはありゃしない。

ニュースをつければ素晴らしい夢物語が入り込むという奇跡もなく、
争いと競争に満ち、策士の集まる政治やマネーゲームに浸かっている
経済が透けて見える。

戦争だの殺人だの性虐待だの不倫だの・・・。

相変わらず、

破壊的・否定的・消極的な現実は消費者の関心をそそり、
そんなニュースはまた関心を集める。

勝手なつぶやきだが、
創造の源でいてもらいたい「憧れ」
しかし、そんな欺瞞に満ちた世界に「あこがれ」は入り込む隙もない。

いや、待てよ。

もしかしたら、戦争で戦っている人、殺人を犯してしまった人、
性虐待や不倫をしてしまった人たちこそ「憧れ」があったのかもしれない。

「憧れる」の語源は、もともと「あるべき場所から離れる」

という意味の言葉らしい。

これがいつしか「心があるべき場所から離れる」、

つまり「心が奪われる」という意味となる。

勝手な思い込みから変に「あこがれ」て、戦争だの殺人だの性虐待だの
不倫行為に走った可能性だってあるのかも。

「憧れ」は表裏一体で「憧れる」先は天と地ほど隔離がある。
これはナイフも原子力も一緒だ。まさに諸刃の剣・

しかし、「憧れ」は創作へも向かう。

「憧れ」・・・・
そんなことをブツブツと唱えながら、

プラネタリウムへ行った。

夜空に瞬く星。

「憧れ」の力を仕事で活かすためには自然を感じることだ、などと言い聞かせたが、実際にバーチャルでも星空が観たかった。無性に星が観たくなった。

それでも立派な「憧れ」だった。
本物の夜空には星が無いのだから仕方がない。ここに来るしかなかった。

「憧れ」の意味は、
理想的な生活や未来をぼんやりと想像して、
もし現実になったらいいのにと思うことだと信じる。

「憧れ」という漢字を分解するとりっしんべんに童、

つまり子供の心となる。

しかし、
この童はもともと動くという意味で、

心が動いて落ち着かない子供にも由来するらしい。

いいじゃないか、創造力を引き出すために、

「子供」に帰ろう。
「あこがれ」を探しているから、心が動いて落ち着かない。

他人の評価など関係なく、

自分の中にかろうじて残っている「憧れたい」という部分。
子供の腐ってない純粋な部分。
何とかそれを無理やり引っ張り出して、
息を吹きかけて、明日も頑張ってみようか。

まだまだ「憧れ」を追い続けて。